理事紹介

共同代表理事
栗本 典子
自動車メーカー勤務、MBA
東日本大震災をきっかけにボランティアを始める。大学院在学中にプロボノ活動に出会い、ソーシャル事業者の取り組みの認知とリソースが十分でない実態を知る。
有志団体で活動中に、プロボノに参加するビジネスパーソンがソーシャル活動に取り組むことで人の温かさを生み出す場面に繰り返し出会い、この機会をより広げていきたいと、SAC+発足の想いに至る。
共同代表理事
難波 正隆
外資機械メーカー勤務、MBA
2022年に大学院に入学する直前にソーシャルアクションクラブ主催の講演に参加し、その後クラブに幹事として参加。
活動を通して社会課題の多様さに気付き、解決のために活動を加速したいという決意と共にSAC+発足に関わる。
「微力であろうと無力では無い」という言葉と「できる人が、できるときに、できることを」を日々心がけながら活動中。
理事
仁村 大祐
中小企業やベンチャー企業をサポートする株式会社アトムズ代表取締役、MBA
2021年に受講した大学院の授業で、社会課題の解決に興味があるMBA生と、人的リソースが必要なソーシャル事業者とをマッチングする仕組みを作るため、大学院の公認クラブであるソーシャルアクションクラブを設立。
アドバイザー 紹介


アドバイザー
岡本 拓也
あああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
アドバイザー
中村 直太
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
団体概要
法人名 | 一般社団法人SAC plus |
代表理事 | 栗本 典子 |
代表理事 | 難波 正隆 |
理事 | 仁村 大祐 |
住 所 | 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-3-26 5F |
連絡先 | info@sacplus.org |
法人の目的 | 当法人は、社会起業家が社会課題を解決するために経営する企業や団体(以下、「社会貢献団体等」)と、社会貢献団体等を支援したい企業やビジネスパーソンの協働を促すことで、社会課題の解決が促進され、企業にCSR活動の機会を提供し、且つビジネスパーソンに自己成長や自己発見の機会を提供することを目的として設立する |
事業内容 | ・社会貢献団体等とビジネスパーソンのプロボノのマッチング ・社会貢献団体等の支援、イベントの開催・参加 ・社会課題解決に向けたイベント、講演及びトークショーの開催 ・社会貢献活動に関するリサーチとそのレポート作成・発表 ・事業開発及びサービス開発支援 ・社会起業家による社会課題の解決支援 ・社会課題解決に関する研修 ・前各号の他、前条の目的を達成するために必要な一切の事業 |